香港からブツブツ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月2008/2009シーズンでニューヨークフィルの音楽監督を
退任したマゼール、彼が退任最後で選んだ曲はマーラーSym.8。 彼が6/24-27にかけてお別れ演奏したマーラーSym.8の全曲が 早速聴く事が出来ます。しかもタダで!iPhoneかiPodTouchを 持っている方だけですが、NYP公式サイトからアプリを DLをし、Musicを選択するとその演奏を聴く事が出来ます。 なおマゼール&NYPのコンビでマーラー全曲を演奏し、 その全てが有料配信しています。 くわしくはこちらまで。 今回のコンサートでマゼールが退任することよりも ぼくがびっくりしたのは、NYPの首席クラリネット奏者 スタンリー・ドラッカーがマゼールと共に退任すること。 彼はNYPに入ったのは1948年。 つまりとっくの昔に鬼籍に行ってしまった往年の指揮者達がNYで活躍を していた時代から今迄、彼はNYPで演奏をしていたわけです。 そんなドラッカーは現在80歳!80歳でつい先月迄NYPの 首席cl奏者として活躍をしていた事には本当に驚きました。 彼についての詳しい事はwikipediaのサイトをご覧ください。 PR
ギルバートの母
浜地さん
大変ご無沙汰しています。 ギルバートの演奏、ネットとかで聴いただけなんですが、やはり素晴らしかったですか! ところでギルバートのお母様ってダニー・ケイがNYPを指揮したときの映像で「しょ、しょ、しょじょじ」って歌ってらした方でしょうか?
マゼールを継いだギルバート
そして、マゼールを継いだアラン・タケシ・ギルバートに指揮による先週の東京公演。
素晴らしかったです。 http://www.news.janjan.jp/culture/0909/0909190463/1.php
商魂たくましいアメリカのオケだから
CDにもしちゃったりするんじゃないですかねぇ。自主制作だとレーベルの垣根を越えてリリースが出来るし、何よりも収益をオケやアーティストが総取り出来るから、これからも増えていくでしょうね。そういえばマリンスキーも自主制作盤を出し始めましたね。
自主製作盤でいいので
是非、CD化もして欲しいなぁと思います。
絶対買いますから、自主製作盤でいいので。 なんでも7番5楽章は指揮棒上に突き上げて、指揮していたとか。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
(04/01)
(05/04)
(04/01)
(08/12)
(04/01)
(03/25)
(04/01)
(01/14)
(12/30)
(12/22)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(03/30)
(03/30)
(03/31)
(04/01)
(04/03)
(04/05)
(04/07)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
忍者アド
忍者アド
|