| 
					 
							香港からブツブツ						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								ご存知の通り、ニューヨークフィルが先日平壌に招かれての演奏会。 
													アンコールで流れた曲はアルルの女のファランドール、朝鮮民謡で 有名なアリラン、 その2曲の間で流れたのはなんとバーンスタインの 「キャンディード」序曲。 YOU TUBEより DISKFILLARより(高画質です!) キャンディードの作品の根底にあるのは、「長いものにまかれるな。 世の中で言われていること、考えられている事は実は真ではない」と いった 原作者ヴォルテールの思想です。 その曲を演奏するってことはすなわち北朝鮮体制を暗に ニューヨークフィルは 批判しているんじゃ?しかも指揮者なしだし。 なぜかどのメディアでもこのことは全く報じていません。 報じられるのは「アリランを聴いて感動する北朝鮮の人たち」。 キャンディードを作曲したこと、そして彼の言動もあって共産主義者と 疑われ、 マッカーシー旋風にバーンスタインが巻き込まれたのは、 あまりにも有名な話。 何も知らない北朝鮮の観衆、そんなキャンディードに拍手していいんだか??? なお こちらだと正規動画が見られます。 PR 																															 
						
								すばらしい							 
							
								こんばんは。
 
							
																					
							今週はむっちゃ疲れましたけど、この音楽を聴いて気分が明るくなりました。受け売りエントリさせていただきました。お許しを! 
								予定調和							 
							
								こんにちは。
 
							
																					
							mixiの繭です。 北は実のところ何でもOKなんですよ。 平壌にストラビンスキーが極秘入国して韓国出身で北朝鮮に亡命した作曲家金順男氏と親交を結びアメリカ物からはじまりメシアンとかブーレーズとか紹介してたんです。 バーンスタインも生きていれば北朝鮮に行ってたかもしれませんね。 数年前、小澤征爾さんが金正日に招請されて断ったなんて話もありましたが・・・。 まあ、行っても意味無いですけれどね。w 
								びっくり							 
							
								ばってんさん、こんにちは
 
							
																				NYフィルのいろんな意味で話題になった ピョンヤンでのライヴ 少しだけ映像でみましたが そんな意図もあったんですね びっくりです (自分がキャンディードの作者が そういう思想を持ってるとは 知らなかっただけなのかもしれませんが・・)  
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							最新CM						 
						
							最新記事						 
						(04/01) 
(05/04) 
(04/01) 
(08/12) 
(04/01) 
(03/25) 
(04/01) 
(01/14) 
(12/30) 
(12/22) 						
							最新TB						 
						
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(03/30) 
(03/30) 
(03/31) 
(04/01) 
(04/03) 
(04/05) 
(04/07) 
(04/09) 
(04/09) 
(04/09) 						
							忍者アド						 
						
							忍者アド						 
						 | 
			
	
							
								
						
						