忍者ブログ
香港からブツブツ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当事者でもないし、被害に遭われた方やその関係者の苦しみなどは到底ぼくなんかには想像できませんが、先日の小泉首相の訪朝、そんなに非難されるべき内容なのでしょうか?もちろん成果は十分ではなかったかもしれないし、人道支援の点では解せない部分ありますが、めざましい進展がここ数年に見出せた、そして僅かかもしれませんが、北朝鮮のドアが開きつつある現実、それは評価されてしかるべしと考えます。閉ざさされたままでいいのだ(国交を回復しない)なんて意見を言う人も多くいますが、拉致の悲劇の根本がまさしく、”閉ざされていた”。それを認識すべきかと思います。今後の日朝関係の行方、冷静に見つめていきたいと思います。

拍手

PR
Dblogを別に設定しました、題してばってんの香港フィル日記。ここでは香港フィルによる演奏会の印象をつらつら書き連ねますんで宜しくお願いします。で、早速今晩の演奏会について書かせていただきました。覗いてくださいねぇー。後日香港フィル関連のページもオープンする予定です。こちらもヨロシク!

拍手

今日、ワールトにインタビューしてきました。それに先立ち、リハーサルも少し聴いてきました。曲はアイヴスの「答えのない質問」。今まで香港フィルでは聴いたことないような繊細でふくよかな弦の響き、すでにワールトのカラーに香港フィルが染まりつつあります。インタビュー内容は来週あたりをメドに僕のホームページに掲載予定です。ちょっと日本の方に耳より情報をお伝えしますと、近い将来に読響&二期会&ワールトのコンビで”さまよえるオランダ人”を演奏するそうです。


拍手

出会いがあれば必ず別れがくるもの。都響とベルティーニさんとの演奏も5/30のマーラー9番でお別れが来てしまいます。すでに4/24のDblogでは書かせていただきましたが、都響音楽監督として彼が指揮するのはこれが最後。今後彼が都響を指揮するのかは不明ですが、いずれにしてもマーラー9番を以てある意味での区切りが来てしまいます。京響の音楽監督だったムントも、コンセルトゲヴォーの音楽監督を長らくつとめたシャイーもなぜか最後の演奏会はマーラーの9番。すばらしい時代を築いた指揮者達が万感の想いで手塩にかけたマイオーケストラと最後をマーラーの9番で飾ることとなります。手元にプログラムがありますが1981年9月28日、都響との初共演で鮮烈な演奏を東京文化会館で行ったマーラー6番から23年、ベルさんとしても相当な意気込みでマーラーの最高傑作9番を指揮する事に違い有りません。個人的にも万感の想いで今月末の演奏にのぞみたいとおもっています。ある意味日本におけるマーラー演奏の一大ページェントとなるに違い有りません。是非ホールにて堪能してください。


拍手

先日予告した通り、ワールトの記者会見に行ってきました。会見場所は世界のノッポビルでは5番目、もちろん香港では1番高いビルの2IFCの71階でした(ビル自体は90階まであります)。会見に先立ち、ジョン・アダムス作曲の"Short ride in a fast machine"が演奏されましたが、窓から香港が一望できるこんな高いところでプレーしたオケはあまりないでしょう(写真はその様子です)。記者会見では2004/5のプログラムの説明やワールトの香港フィルへの期待がのべられました。今年のプロで期待が寄せられるのは、演奏会形式のサロメ、そしてマーラーのSYM.1番と5番でしょう。マーラーについては今後5年間で全曲が演奏されます。そして今後ワーグナーの指輪全曲も予定しているとのこと。客演で驚いたのは4/11のDblogでぼくが絶賛した若手指揮者インキネンが3月に再登場することです。あさって木曜日はワールトとの単独インタビューが控えています。今日ワールトと会って少し話をしましたが、とても気さくな方でした。いろんな事を伺えたらな、って今からドキドキしています。


拍手

といってもこれはブルネイの皇太子のお話。にいさん、やるやんか!って言いたくなりますわ。それにしても日本以外の皇族はなんかオープンな感じでいいですよね。先日のデンマーク皇太子なんか、オーストラリアのバーでオージーの女の子を射止めたそうだし(かなりのプレイボーイだったとか)。一方実体は全く窺い知れませんが、籠の鳥の雅子様、ホントに可哀想だな。ふとラストエンペラーの主人公溥儀のお后のことを思い出しました。宮殿ではとんでもない贅沢な暮らし(食事も装飾品も)はしていますが、関東軍に囲まれ、宮殿から出る自由は与えられず、生まれた子供は生後すぐ医者から(関東軍の命を受けて)殺されてしまいます。挙げ句の果てにはアヘン中毒になり狂ってしまいました。ここまで酷くはないでしょうが、実際のところ、ぼくたちが当たり前と思っているような自由なんてないんでしょうね、合法的な軟禁拉致状態、って感じ。

拍手

軍用犬を連れているのはネオコンどもなのでしょうか?ハングル語読める人、どういうこと書いているんか教えてください!!!



友人からハングルを訳してもらいました。

ブッシュ→ブッシュ

軍用犬→噴出する捕虜虐待に怒る世間の世論


拍手

すでにお知らせしましたが、来週香港フィルの次期芸術監督(今年9月より)になるエド・デ・ワールトとのインタビューを予定しています。ばってんとワールトとの独占(!)インタビューですので、正直ドキドキしています。なんとなく状況の流れでバーンスタインやクーベリーク、チェリビダッケと会話をしたことはありましたが、今回のようにちゃんとしたインタビューをするのは、尾高忠明さんやベルティーニさん、マダム・バルビローリ以来です。日本でのワールト人気の高さは、香港でも伝わっていますが、こんなことをワールトに聞いてほしい!ってことありましたら、是非コメントに書き込んで下さい。インタビューに先立ち、公式記者会見にも出席をしますので、ご遠慮なく。なお非公式情報ですので、今は明らかに出来ませんがなかなかスゴい話も耳にしていますので、インビュー後には貴重な内容をお届けできると思います。ご期待下さい!!!

拍手

以前のBlogにも書きました”ラストサムライ”、DVDを買って家で見ました。やはりいい映画ですね、また泣けました。残念ながら渡辺謙はオスカー取れませんでしたが、世界中で大きな反響を得た映画でもないのに、こうやってノミネートされたというのは、それだけ演技力に説得力があったのだろうな、と改めて実感しました。日本でもそろそろDVDが発売されるようですが、劇場でごらんになっていない方、是非見てください。富士山がなんであんなとこに?とか鳥居がどうして?とかそんな野暮なことは考えず、映画を見ていただけると嬉しいです。


拍手

引用ばかりで申し訳ないですが、事実は小説より奇なりってことで、CNNのこぼれ話をお読み下さい。


拍手

連休の中日(なかびです、ちゅうにちではありません)、いかがお過ごしですか?時々不思議な質問を日本からする方がいます。アレ?ゴールデンウイークって香港にはないんですか?って。あるわけないでしょうが!日本の天皇誕生日やら憲法記念日を祝うのかね、この香港で。それだとちょっとヤバでしょうが、過去の歴史から。そのくせ、「いいですね、旧正月で長い間休みで」とか「イースター休暇とかクリスマス休暇なんてあっていいですね」とか。年末年始はこっちは働いているのに自分とこの休みを棚に上げてそんな事言うなぁー! 以上

拍手

GWで日本のマーケット(市場)が動いていないこともあってか、今日(4/29)アジアを発端に世界を揺るがした株価大幅下落と原油値上げの動きはあまり日本では報道されていません。韓国の朝鮮日報中央日報はトップでこのニュースを詳しく報じています。韓国はもとより日本も中国にはとりわけ製造業で大きなウエイトを置いており、中国が経済競争力を落とすことになると、まともにその影響は日本にも及ぶこととなります。温首相の発言の真意がどこにあるのか、少々計り知れない部分もありますが、確かに中国はまさしくバブル真っ盛り。朱前総理も退任直前に住宅建設ラッシュバブルには大きな懸念を抱いていると発言していましたが、今後の中国経済の行方には注意しなくてはないといけません。少々怖いです。

拍手

カウンターを見る限り昨日1,000アクセス突破したようですね。以前のBlogでは1,000アクセスに2か月半位かかったのに、こちらではちょうど1ヶ月位で1,000越えました、読んでくださっているみなさん、ありがとうございます!!!でも好き勝手無責任に書いているんで、読んで「なんやこいつ!」って思っている方もいらっしゃるでしょうね。アクセス数が増えるのは嬉しいけど、それが目的で書いているわけではないんで、これからもスンマセンが好き勝手書かせてもらいます。

拍手

香港フィルの2004/5の新芸術監督としてエド・デ・ワールトが就任する事は、いろんなメディアを通じてご存じだと思います。香港フィルは今年創設30年を迎えるまだまだ若いオケです。SARSの時、誰も客演指揮者が来ないで、演奏会が全くなくてとても寂しい想いをしたのはつい昨春のこと。こうやって香港の街と一緒に歩み続ける香港フィル、もちろん香港フィルより上手なオケはいくらでもあります。でもぼくが一番大好きなオケです。そんな香港フィルにワールトが芸術監督としてやってきます。すでに彼は早速マーラーチクルス(全曲)の計画を発表し、数年後にはワーグナーの指環全曲(もちろんオペラ形式で)を演奏するとか。近々ぼくがワールトへのインタビューも計画してありますので、とっておきの話をまたここでお話しできればと思います。画像の写真はぼくが最初にワールトの演奏に感銘を受けたCDです。実にすてきなガーシュインとバーンスタイン演奏です。


拍手

カタールのアルジャジーラ、知らない人はあまりいないって位有名になりましたね。ご多分に漏れずちゃんとアルジャジーラの英語サイトがあります。覗かれるとわかりますが別にテロ情報屋さんではありません。もちろん中東の報道が多いですが、中には中国の麻薬問題なんてのも取り扱うようなれっきとした報道サイトです。そんな中でtopページの一番下にあるCartoonsは是非ご欄になることをお奨めします。必ずしもイスラムの主張や行動(テロなど)に賛同することはできませんが、少なくともイスラムの人達がどのように考え、国連やアメリカ、イスラエルをどう捉えているか参考になるかと思います。


拍手

随分前から知っていた事ですが、ついに先日都響のアナウンスでベルティーニさんの都響音楽監督退任が正式発表されました。彼とはかれこれ20年来の知り合いで、音楽はもとよりいろんなことを学ばせてくれました。といってもぼくは音楽を専門で学んだわけでもなく、単なる音楽ファンの一人でしかなかったのですが、いつも優しく(とりわけ彼のマダムは)接してくださり、クリスマスには(ユダヤ教徒にもかかわらず)クリスマスカードを送ってくださり、東京で食事をご馳走になったり、神戸で震災があった時は当時神戸に住んでいたぼくにいろんな手を尽くして連絡をして安否を気遣ってくれたり、香港での生活を気にかけて下さったりと、ぼくにとってはまさしくイスラエルに住む第2の親のような存在でした。都響での演奏があるたび、チケットはすべてベルティーニさんが用意下さり、香港から演奏会に聴きに行くのがここ数年の事でした。どういった事情で都響を退任することになったのかはここではコメントを控えますが、とても残念な事です。このポートレートはぼくがまだ大学生だったときに彼に手紙を書いたときに添えてくださったポートレイトです。もちろん音楽監督最後の演奏会(5/30)には聴きに行きます。彼にとってもそして都響にとっても非常に特別な演奏会であることは間違いありません。機会があれば是非みなさんホールに足を運んでください。


拍手

「さあゲームの始まりです 愚鈍な警察諸君 ボクをとめてみたまえ ボクは殺しが愉快でたまらない」
これは酒薔薇事件と言われている神戸で起きた少年Aの犯行声明の一文。そしてまた、同じようなことが繰り返されているようです。
「さあイヂメの始まりです 報道の自由という御旗をかざしてボクは記者会見という名のイヂメが愉快でたまらない」
被害者の人権について、全く日本は無頓着なんでしょうか?事件の真相を知りたいのは外務省や警察であって、興味本位で事件を知りたがっている奴らのために、なんで3人が記者会見に引っ張り出る必要があるのでしょうか?幸い医師の診断で出席は免れましたが。心底マスコミに対して腹が立っていますが、低次元な番組内容を喜んで見ている国民のレベルにマスコミが迎合しているって考えると、どっちもどっちかもしれない。

拍手

『鳥取県が異例の定昇停止、職員9人「勤務態度悪い」と』
職員の勤務評定を定期昇給に反映させる新給与制度を今月から導入した鳥取県が「勤務態度が悪い」などを理由に、職員9人の定期昇給を停止したことが17日わかった。 勤務評定は民間も含め、人事異動や昇格などの資料として活用し、賃金ではボーナスに反映させるのが通常で、総務省は「定昇停止は異例」としている。 定昇をストップされたのは知事部局の主事から課長補佐級までの9人。県によると、この制度は「勤務態度」や「実績」「能力」などについて、職種や職位別に1017項目に分け、部課長らが5段階で評価。
9人は▽無断欠勤や遅刻が多く規律を乱した▽責任を部下に転嫁した▽態度が悪く、苦情が絶えなかったなどの点から最低ランクに査定、昇給を停止された。県職員課は「成績の悪い職員についてはある程度のペナルティーもやむを得ない」と説明している。 (以上読売新聞のサイトより転載)

よろしいですな、公務員の方は。昇給されないだけで済むんですからね。民間で無断欠勤やら責任転嫁、苦情が絶えないなんて事あったら、クビとか減給、配置転換くらい当たり前なんですけどね。まじめに働いている殆どの公務員の方の為にも、信賞必罰はどんどん進めるべきだと思います。


拍手

EMIのグレート・コンダクター・シリーズは放送局テープ起こしでビックリするような未公開収録モノが出てきますが、今度出るチェリビダッケのCDはもうたまりませんです!って作品がずらり揃っています
(以下HMVジャパンのサイトより転載)。
ニールセン:「仮面舞踏会」序曲[デンマーク国立放送管]
ベールヴァルド:風変わりな交響曲[スウェーデン放送響]
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」[ベルリン・フィル]
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲[ロンドン・フィル]
ローゼンベリ:「マリオネット」序曲[スウェーデン放送響]
ティーセン:「ハムレット」[ベルリン放送響]
モーツァルト:交響曲第25番[ロンドン・フィル]
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」[ベルリン・フィル]
J.シュトラウスII:「こうもり」序曲[デンマーク放送響]
J.シュトラウスII:”アンネン・ポルカ”[デンマーク放送響]
J.シュトラウスII:”トリッチ・トラッチ・ポルカ”[デンマーク放送響]
J.シュトラウスI:”ラデツキー行進曲”[デンマーク放送響]
放送局モノはおそらくすべて初出。シュトラウスの作品はミュンヘンpoの大阪公演の際にアンコール演奏されたピッチカートポルカ、こんなに色彩豊かなピッチカートポルカは聴いたことない!という程強烈でしたので、特に楽しみです。待ち遠しい!!!


拍手

写真見てなんだこの人?って思うでしょうね、カナダの歌手アラニス・モリセットなんですが、なんでこんな格好をしているかと言うと、このCNNのサイトをご覧ください。記事にもあるようにこのところのアメリカの不当な検閲ぶりに彼女は抗議をしています。自分の作品云々だけではおそらく人々から受けることはないでしょう。テロ対策と称し報道管制を敷き、真実が隠蔽しようとすることへの抗議、そして長年アメリカに対するカナダ人としての不満(アメリカは都合の良いときだけカナダが自国かのように振る舞う)がこのようなウイットに満ちた抗議となったのでしょう。間違っていけないのは、彼女や賛同する人たちが裸や暴力シーンをテレビ等で垂れ流すことに賛成しているわけではないですよ。その意味では日本のテレビやメディアは相当狂っています。子供が見るべきではないシーンが巷に溢れかえり過ぎています。言論や表現の自由をはき違えていますね、明らかに。


それにしても右の写真、なかなかいけてます♪


拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
(04/01)
(04/02)
(12/03)
(04/08)
無題(返信済)
(04/07)
最新TB
プロフィール
HN:
ばってん
HP:
性別:
男性
職業:
半導体商人
自己紹介:
1996年12月より香港在住
バーコード
ブログ内検索
忍者アド
忍者アド